2018年4月にプロデビューを果たしたばかりのプロテニスプレーヤー清水悠太選手。
シングルスのみならず、ダブルスでも様々な大会で優秀な成績を残し、飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍しているんです。その実力は『錦織2世』とまで言わている程なんだとか。
今回は、そんな清水悠太さんのプロフィールをご紹介したいと思います。
身長や体重、出身高校や主な戦績など、清水悠太さんのプロフィールをwiki風にまとめてみました。
Contents
清水悠太wiki風プロフィール
それでは早速ですが、清水悠太さんのプロフィールをご紹介したいと思います。

名前:清水悠太(しみず ゆうた)
国籍:日本
所属:三菱電機
生年月日:1999年6月9日
年齢:19歳
出身地:滋賀県湖南市
身長:163cm
体重:62kg
利き腕/バックハンド:左/両手
世界ランキング:シングルス405位、ダブルス381位
主な戦績:第105回全国高等学校テニス選手権大会男子団体:優勝、世界スーパージュニア選手権大会:優勝、中国F1フューチャーズ:優勝、キングス・グアム・フューチャーズ:優勝
身長は163cmと小柄な方だったんですね。テニスに限ったことではないですが、世界で活躍する選手は身長も高くリーチもあります。やはり身長差は大きなハンデになり得るのではないかと思ってしまいます。
これからは世界の選手とも対戦する機会が増えるでしょうし、清水悠太さんには身長差をものともしない素晴らしいプレーを期待したいですね。
清水悠太出身高校は?大学へ進学は?
これからの活躍が期待される清水悠太さん。
清水悠太さんの出身校はどこなのでしょうか?やはり高校でもテニスをしていたのでしょうか?気になりますよね。
そこで、清水悠太さんの経歴を調べてみたいと思います。
テニスを始めたのは父親の影響
清水悠太さんがテニスを始めたのは4歳のころで、テニス指導者をしている父親の渉さんの影響が強かったそうです。
6歳のころには既に試合デビューを果たしており、様々な大会で賞を獲得していたそうです。
幼少期から、今の強さの片鱗を見せ始めていたんですね。
高校時代に2冠達成
その後清水悠太さんは、湖南市立三雲小学校、湖南市立甲西中学校を卒業。
高校は『西宮甲英高等学院』に在籍していたそうです。
部活はもちろんテニス部に入っており、高校にはスポーツ推薦で入学したとの話もあります。
在学中には『第105回全国高等学校テニス選手権大会男子団体』に出場し、優勝を飾っています。この時、西宮甲英は初出場だったそうで、このインターハイで初優勝しました。
更に、清水悠太さんが高校3年生のころに出場した『2017年全日本ジュニア選手権』では、シングルス、ダブルス共に優勝し2冠を達成しています。ダブルスのペアは羽澤慎治選手だったそうです。
シングルスの決勝で勝利した際には、両手を挙げて喜びを表現したそうで、清水悠太さんのテニスにかける情熱が伝わってきますね。
大学への進学は
小・中・高と様々な大会で優勝を飾った清水悠太さん。
その後、大学へは進学せずにプロテニスプレーヤーとして活動をはじめました。
2018年の4月にプロへ転向したばかりで、所属は三菱電機と自身のTwitterでコメントしていました。
三菱電機テニス日本リーグチーム『ファルコンズ』に加入したそうです。
プロ転向後に出場した『キングズ・グアム・フューチャーズシングルス(グアム、タモン、ハードコート、ITFフューチャーズ)』では優勝しプロ初タイトルを獲得。その2か月前には『中国F4フューチャーズダブルス』でダブルスでのプロ初タイトルを獲得していました。
今後どのように活躍していくのか、これからの清水悠太さんに注目したいですね。
テレビ番組にも出演
最近では清水悠太さんがテレビ番組に出演したりするなど、メディアで取り上げられることも多くなってきたのではないでしょうか。
清水悠太さんが自身のTwitterでも告知していましたが、2018年9月15日に放送されたスポーツバラエティー番組『炎の体育会TV』に出演しました。その際の企画は『テニス100秒チャレンジ』というもので、100秒の間に20枚ある的を何枚まで打ち抜けるのか競う企画でした。
その企画で清水悠太さんは番組史上初の2連続パーフェクトを達成したんです!
超難関の21枚抜きも達成し、この番組での活躍によりテニスに詳しくない人も清水悠太さんを知るきっかけになり、清水悠太さんへの注目は一層高まったのではないでしょうか。
『炎の体育会TV』はTBSで毎週土曜日夜19:00から放送されている人気番組で、清水悠太さん以外にも様々なスポーツの選手が出演しています。海外の有名選手も数多く出演していて、この番組に出られるというだけでも清水悠太さんの実力が高いことが伺えますよね。
ラケットのメーカーやモデルは?
清水悠太さんが使用しているラケットのメーカーやモデル、シューズなんかも気になりますよね。そこで調べてみたところ、清水悠太さんご自身のTwitterでコメントしていました。
ラケットのメーカーとモデル
ラケットのメーカーはフランスの『バボラ(Babolat)』というメーカーでした。
ラケットモデルは『ピュアアエロ』なのだそうです。

このラケットモデルには他にも、年代ごとのモデルがあったり『ピュアドライブ』というシリーズもあるとのこと。
『ピュアアエロ』の最新モデルは2018年8月12日から発売された『ピュアアエロ2019』で、種類は全部で5機種あるそうです。ピュアアエロシリーズ3世代目とあって、使い勝手は抜群のようですよ。
清水悠太さんが実際に使用しているラケットは何世代目なのか詳しくは分かりませんでしたが、ラケットをバボラからサポートしてもらったのが2018年の4月ごろのようなので、最新の2019年モデルではないかもしれません。ラケットに詳しい人なら画像を見れば分かるかもしれませんね。
ユニフォームとシューズは?
では清水悠太さんのユニフォームとシューズはどこのメーカーを使用しているのでしょうか?こちらもTwitterでコメントしていたのですぐに分かりました。
清水悠太さんは2018年4月からミズノと『ミズノブランドアンバサダー契約』をしており、ユニフォームやシューズはミズノからいただいているそうです。ラケットとは違うメーカーなんですね。
様々な方面からのサポートを受けて、清水悠太さんもプロとして活動しやすいのではないでしょうか。
まとめ
清水悠太さんについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?ここまで読んでくれた方に感謝します!
今回分かったことを以下にまとめてみましたので、もう少しお付き合いください。
・身長は163cmと小柄で、体重は62kg
・テニスを始めたのは父親の影響で、4歳のころから
・出身高校は『西宮甲英高等学院』でテニス部だった
・三菱電機テニス日本リーグチーム『ファルコンズ』に加入している
・ラケットは『バボラ(Babolat)』、ユニフォームとシューズは『ミズノ』を使用している
・テレビ番組の企画で話題になった
以上です。ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました!
今後も清水悠太さんのより一層のご活躍を願って、応援していきたいと思います。
いつかグランドスラムで活躍する清水悠太さんを見れる日がくるかもしれませんね。